建売住宅と注文建築のメリットを比較

建売住宅と注文建築のメリットを比較

住まいの購入について検討する時に、地域と周辺環境などの立地条件を検討してどこに住みたいか、また、その条件の中で戸建てかマンションのどちらにするか検討物件が分かれます。さらに、予算によっては新築物件にするか、中古物件にするかの選択もあります。

今回は「新築物件」かつ「戸建て住宅」を選択されるケースのお話をします。新築の戸建住宅にしようとイメージが出来てきた際に湧く疑問として「建売住宅」と「注文建築」のどちらがいいのかということがありますが、このテーマについて書いてみます。

建売住宅と注文建築の違いをおおざっぱに説明するならば、建売住宅は売主が決めたプランの住宅を購入するもの、注文建築は施主の希望するプランで建物を建てるものということになります。

以降では建売住宅と注文建築におけるそれぞれのメリットを中心に、両者を比較してみます。

住宅診断会社・ホームインスペクターの紹介

1.注文建築のメリット

注文建築で家を建てる主なメリットとして以下の2点があります。

  1. 建築の自由度が高い
  2. 建築過程のチェックができる

この2点についてもう少し説明します。

1-1.建築の自由度が高い

注文住宅の最大の特徴は、間取りや工法、設備、内装・外装などの選択が可能な点です。

選択が可能と言っても、土地の形状やそのエリアの法規制などの制約、ハウスメーカーによっては設計の自由度において制約がありますが、基本的には希望通りの住宅に仕上げることが可能です。

コスト面では自分の判断で安く抑えることも可能で、設備・使用などのグレードを選択することも自由にできます。

よく建売りは安物で注文建築は高価なものとイメージしている人がいますが、工夫次第で注文建築もコストを抑えることはできます。

1-2.建築過程のチェックができる

注文建築では着工時から完成までの建築過程の状況をチェック出来る事も大きなメリットです。注文建築でも現場の作業は人の手、つまり職人さんによる作業である為、建築中の過程を心配される方も多いですが、そのような心配には、第三者機関によるポイントごとの検査を導入されることが有効です。

たとえば、アネストが提供する「住宅あんしん工程検査(建築中の住宅検査)」です。

重要な建築工程にて第三者の施工チェックを導入することは、施工ミスを防ぐことに効果があります。また、現場でのずさんな工事の抑止力にもなります。着工前から第三者機関の検査導入について検討し、ご家族観で相談される事がお勧めです。

ちなみに、建売住宅でも建築前の物件を購入するのであれば、注文建築と同様に建築過程をチェックすることが可能です。

2.建売住宅(完成物件)のメリット

次に建売住宅のメリットについて挙げておきます。ここでは、完成済みの建売を対象としています。

  1. 建物を実際に確認して購入できる
  2. 入居するまでが早い
  3. 予算を抑えて購入できる

本来の建売住宅とは完成物件の売買です。ただ、今では未完成の物件を売買契約することも多くなっており、完成物件と未完成物件ではメリットに相違点もあります。以下、完成物件を前提としてメリットを解説します。

2-1.建物を実際に確認して購入できる

完成している物件であれば、実際に買いたい物権を目で見て確認した上で入居した時のイメージも容易に想像できますので、その点はメリットと言えます。

たとえば、フローリングやクロスなどの色、各部屋の広さ、使用されている設備(キッチン・風呂・トイレなど)などを実物で確認できるかどうかは、建築知識のない人にとっては非常に大きなメリットです。注文建築では、完成してからイメージと違ったという後悔話を聞くことが決して少なくありません。

未完成の建売りならば、イメージと違ったということがありえるので注意したいです。

また、完成状態の施工品質を住宅診断(ホームインスペクション)で確認しておくこともできます。

2-2.入居できるまでが早い

建売住宅では、土地と建物を一緒に購入するため、注文建築に比べ必要な手続きが少なく、購入から短い期間での入居が可能です。

注文建築なら土地探しに時間がかかり、それから間取りなどのプラン検討・打合せなどに何ヶ月も係ることも多いです。それから、着工して完成まで待つわけで、建築する土地が確定した段階から入居までに1年以上かかることもしばしばです。

これに対して完成済みの建売住宅なら、購入する物件を決めてから入居までに最短で1ヶ月もかからないこともあります。実際には2ヶ月程度は係るつもりでスケジュールを組むことをお奨めしますが。

2-3.予算を抑えて購入できる

注文建築と比較して建物価格が安いことはメリットです。但し、原則として設備や仕様、材料などは選択できませんから、価格だけではなく仕様グレードなども考慮して総合的に判断する必要があるでしょう。

場合によっては、完成してから期間が経過している物件は価格の交渉により大きな値引きを期待できることもありますが、売れ残っている理由が何かあるはずなので、そこを確認して納得することが必要です。

3.建売住宅(完成物件)の注意したい点

既に完成しているため、建築過程の確認は出来ません。つまり、壁の中や見えない箇所の施工品質について確認が出来ないという事です。

また、価格重視にしていることが多いため、コストを抑える目的で設備や仕様のランクを下げていることも多いです。

設備や仕様については、特に気にならなければ問題はありませんが、施工の手を抜いてコストを下げていることがあってはなりません。

その事実は施工会社・販売会社を信用するしかありませんが、10年保証が付いているから大丈夫、と大まかに説明してくる営業マンの言葉を信用せず、10年保証の対象の箇所(法律で義務化されている最低限度のみか、売主独自の保証もあるのか)と軽微な補修も含めて、万が一の不具合があった際に親身になって対応してもらえるかどうか、購入前に確認する事が必要です。

買主が知っておきたいこととしては、購入する前に第三者機関の住宅診断(ホームインスペクション)を依頼することで、施工不具合を事前に知る事によって、リスク軽減する事が可能だということです。建物の構造部分が確認できる床下や屋根裏を含めて、確認できる範囲にて施工品質をチェックしてもらい、その結果を購入の判断材料にすることは有効です。

また、買ったあとに定期的に点検を実施してくれない業者も少なくないので、自身で定期的に第三者機関による点検を依頼し、メンテナンスしていくことも重要です。

4.安心して住み続けるには

高額な買い物である「マイホーム」の購入は、安心して永く住み続ける事を前提とすると、以下の条件が必要です。

  • 間取り・仕様などは自分のライフスタイルを考慮して決めること
  • メンテナンスを安心して任せられる施工会社・ハウスメーカーを選択すること
  • 建築中から工程の管理を施工会社に任せたままにせず、第三者機関などの検査を導入し、欠陥住宅を未然に防ぐこと

注文建築でも建売住宅でも、上の3点は大事なことです。注文建築の方がこの3点を実現しやすいと言えますが、未完成の建売住宅でもある程度は実現できます。

注文建築ならば、間取りや建物の仕様、設備を決めていく決断(判断)をする際に、ご家族の間で意見が分かれて苦労する事があるかもしれませんが、選択をする行為自体を「楽しむ」ように心がけることが大事です。そうした過程を積み重ねて完成した世界に一つだけの「マイホーム」は、最高の家になるでしょう。

新築住宅診断(ホームインスペクション)
中古住宅診断(ホームインスペクション)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする