完成検査も竣工検査も施主検査も内覧会
新築住宅を購入した場合、その住宅が完成し引渡しを受ける前のタイミングで買主による竣工検査が行われます。この竣工検査は完成検査や施主検査(注文建築の場合)などとも呼ばれておりますが、「内覧会」との呼称で広まっています。この内覧会は、戸建てでもマンションでも行われるものです。
内覧会で行うこと
内覧会では、購入した住宅の施工精度・品質をチェックしたり、契約通りのプラン・仕様で建築されているか確認したりするのですが、なかには施工不良や仕様の間違いがあり、補修等の対応を売主や工務店に求めなければなりません。
施工不良などがあれば、買主としてはそのまま引渡しを受けるわけにもいきませんし、引渡し後では売主等の対応が悪くなってしまうこともありますので、内覧会とは大事な機会であるのは間違いありません。
内覧会には専門家の同行が有効
外観や内装の表面的な仕上げ工事の良し悪しをチェックするだけではなく、点検口からも施工不良の有無を確認しなければならず、専門知識がないと適切な対応ができなかったり、せっかく問題箇所を指摘しても工務店などに誤魔化されてしまったりすることもあるため、できれば専門家の同行を依頼することを検討したいところです。
内覧会では新築住宅の施工精度のチェック等が目的ですが、これに専門家を同行することは住宅診断(ホームインスペクション)の1つの形とも言えるでしょう。
一戸建ては自分から確認が必要なことも
ちなみに、この内覧会は新築マンションにおいては売主から買主へその機会について案内があることが一般的ですが、一戸建て住宅では売主側から積極的に案内していないこともあります。
特に中小の不動産会社や工務店、地域的には首都圏以外においては買主から内覧会(買主による竣工検査)の機会を用意するよう要望しないといけないこともあるので、注意しておきましょう。
未完成の新築住宅を契約しならば、その完成が近づいたときに売主に確認してください。もしくは、売買契約を締結する時に内覧会が開催されるのかどうか確認するとよいでしょう。開催しないというならば、開催するようしっかりと意思表示することが大切です。
ここは大事なところですから、遠慮していてはいけません。
また、内覧会の案内が売主側からある場合でも、第三者の専門家を同行することを説明してもらえるケースはほとんどありませんので、自分で探すようにしましょう。売主が紹介する内覧業者(住宅診断業者)では買主の立場にとった検査をしてもらえるかも問題ですから、いずれにしても自分自身で探すようにしてください。