鉄骨造の中古住宅も住宅診断すべきですか?

鉄骨造の中古住宅も住宅診断すべきですか?

住宅診断の利用有無を検討するうえで、その建物の構造の種類によって利用すべきかどうか相談・質問を頂くことがあります。日本では木造住宅が最も多く、その木造では住宅診断の利用が当然のようになりつつありますが、他の構造、鉄骨造の住宅で利用する必要性があるのか気になる人もいるようです。

住宅診断会社・ホームインスペクターの紹介

(質問)鉄骨造の中古住宅でも住宅診断は必要か?

日本の一軒家は木造住宅が主流ですが、なかには鉄骨造の住宅もあります。一時期、重量鉄骨造の建売住宅が多く供給された時期がありますし、また大手プレハブ系ハウスメーカーでは軽量鉄骨造の住宅を多く供給しています。

こういった鉄骨造の中古住宅を購入しようとする人から、「鉄骨造の建物でも住宅診断した方がよいか?」と何度も質問を頂戴しています。木造住宅よりも鉄骨造の方が丈夫だから必要ないだろうとの印象を持っている人が少なくないのかもしれませんね。

(回答)鉄骨造の中古住宅でも住宅診断をした方がよい

鉄骨造の住宅でも住宅診断をすべきかどうか理解するために、まずは鉄骨造と木造で住宅診断のチェックポイントに相違があるのかどうか見ていきましょう。

〇鉄骨造は木造より主要構造分の指摘は少ない

住宅診断では、建物外部や内部を順に調査していきますが、外装・内装ともに表面の仕上げ材にどのような症状が出ているか確認していく作業は構造の種別に関係はありません。目視できる範囲において、ひび割れや膨れ、染みなどが無いか確認していくものです。

鉄骨造と木造のチェックポイントで相違する点としては、床下や屋根裏、天井裏の調査があります。

床下では、木造ならば土台や大引きなどの主要構造部分の木部を確認し、これらを緊結する金物の状態も見ていきます。これは主要な構造部分ですから、重要なチェックポイントですね。鉄骨造ならば鉄骨材やボルトを見ていきます。これらも主要な構造部分ですから重要なものです。

屋根裏や天井裏でも同じように主要な構造部分を木造でも鉄骨造でもチェックしますが、対象となる部材が木か鉄骨かの相違があります。構造材の種類は相違するものの、いずれも大事な部位ですからチェックしておきたいものです。

ただ、多くの住宅診断をしてきた経験・実績から見たところ、木造に比べて鉄骨造の住宅において主要構造部分に問題がおこっていることは少ないです。確率で考えれば木造の方が主要構造分の問題が発見される確率は高いです。

〇主要構造部以外の問題は構造種別とあまり関係ない

主要構造部分の指摘が少ないならば、鉄骨造の住宅を診断する必要性が低いのかというとそう単純でもありません。

住宅診断で指摘される項目は多岐にわたりますが、主要構造部分を直接的に指摘することよりも、その他のことが指摘に上がることが非常に多いです。断熱材に関する指摘が最も多いですが、これは鉄骨造でも木造でもよく指摘されていることです。指摘項目については、「新築住宅の内覧会(完成検査)で指摘の多いランキング(TOP5)」が参考になります。新築を対象としていますが、中古住宅でも同じような指摘があがっています。

構造種別と関係ない指摘としては、タイルや基礎の浮き、床・壁の傾き、水漏れリスクなど多くの事象があります。指摘内容によってはそのまま適切な補修をせずに放置しておくと、いずれ構造的にも問題をきたす可能性があります。

住宅を長持ちさせるのは、柱や梁などの基本構造部分だけではないですから、鉄骨だから住宅診断しなくてよいということにはならないのです。

○関連ページ

○関連サービス