そのときの気分で語る?住宅診断(ホームインスペクション)のことなど
徐々に市民権を得つつある住宅診断(ホームインスペクション)を何年もの間、やってきた会社社長による気ままなコラムです。不定期に、それなりに真面目に、それなりに考えて住宅診断のことを語ります。この10年の間に、いろいろな業者が参入しては消えていったこの業界のことを日々、感じることを中心にお届け、、、、
更新は不定期です。本当に気ままに更新しておりますので、たまに覗いて頂ければ幸いです。
コラム一覧(コラム以外も混ざってますが、、)
- コラムは「住宅診断のススメ(コラム)」lこちらでも更新中
- 2018年6月29日:既存住宅状況調査方法基準で買主は中古住宅購入に失敗する
- 2018年4月4日:アネストの住宅診断(ホームインスペクション)
- 2017年12月13日:住宅診断のチェックポイント(床下の土台・床組み)
- 2017年11月15日:住宅診断のチェックポイント(床下側の基礎)
- 2017年10月31日:住宅診断のチェックポイント(建物外部の基礎)
- 2017年10月19日:住宅診断のために点検口を設置すべき箇所
- 2014年7月29日:同じ住宅に対して何度も住宅診断をするものか?
- 2014年7月19日:住宅ローン減税等の減税措置と耐震基準適合証明書・耐震改修工事
- 2014年6月7日:新築住宅の建築中に行う住宅診断(住宅検査)
- 2014年4月6日:新築住宅診断、中古住宅診断、自宅の住宅診断にチェックポイントを追記しました
- 2014年3月14日:住宅診断(ホームインスペクション)を依頼するなら一級建築士がベスト?
- 2014年2月25日:中古住宅の売主が行う住宅診断(ホームインスペクション)から注意すること
- 2014年2月4日:年度末の住宅引渡しと内覧会には要注意
- 2014年1月18日:内覧会と住宅診断(ホームインスペクション)
- 2013年12月15日:一部分だけの住宅診断(ホームインスペクション)に意味があるか
- 2013年12月1日:構造別に見る住宅診断(ホームインスペクション)の有効性
- 2013年11月18日:住宅診断(ホームインスペクション)に関するアンケート結果 Vol3
- 2013年11月2日:住宅診断(ホームインスペクション)に関するアンケート結果 Vol2
- 2013年10月24日:住宅診断(ホームインスペクション)に関するアンケート結果 Vol1
- 2013年10月5日:床下や小屋裏も調査した方がよいか?
- 2013年9月9日:悪徳な住宅診断業者に注意
- 2013年8月29日:住宅診断の利用判断のポイント
- 2013年7月29日:国交省から既存住宅インスペクション・ガイドラインが出ました
- 2013年7月24日:住宅診断は契約前か契約後か?